福袋開封報告その8
まとめて買った福袋が届いたので早速報告していく。
注文してから3日で届いた。
今回購入したのはこれ
「中古福袋 子供向けカレンダー30本セット」
お子様向け絵柄のカレンダーを集めたセットです。
カッコイイからカワイイまでたくさん詰め込んでいます!(駿河屋公式サイトより)
ドラ好き人間として買わなければならない気がした
◆カードキャプターさくら カレンダー(2000年)
リアルタイムで観ていた世代なのでうれしい
◆献血応援イベント配布ポスター5枚組
・カレイドイヴ
・神撃のバハムート
・弱虫ペダル
・姉小路直子と銀色の死神
・快盗天使ツインエンジェル ~キュンキュンときめきパラダイス!!~
2014年冬のコミケ前後で行われていた献血応援イベントで
献血に協力してくれた人に配布されたポスター
なぜ子供向けカレンダー福袋にまぎれてしまったのか
◆モンスターハンターフロンティアカレンダー(2013)
数あるモンハンの中でフロンティアというチョイス 渋い
◆コロッケ! カレンダー(2004)
ようやく子供向けらしいものが出てくる
コロコロで連載されていたコロッケ
学級王ヤマザキと同じ作者さんです
◆スマイルプリキュア!カレンダー(2013)
7代目プリキュアであるスマイルプリキュア!カレンダー
最後にまともに観たプリキュアがこれなのでちょっとうれしい
キュアサニーちゃん派です
◆TIGER & BUNNY カレンダー(2012)
2011年に放送されていたタイバニのカレンダー
折紙サイクロン派です
◆東映アニメーション カレンダー(2013)
これは市販されていたものというより本当に東映アニメーションの企業としてのカレンダー・・・?なのか?
中身はスマイルプリキュア、トリコ、アラレちゃん、デジモン、京騒戯画、一休さん、ワンピース、聖闘士星矢、狼少年ケン、うちの三姉妹、ドラゴンボールZ、プリキュアオールスターズという豪華すぎるメンバー
こんなん取引先から送られてきたらうれしすぎて泣くわ
左下の一休さんの優雅さがすごい
◆家庭教師ヒットマンREBORN!(2009)
当時読んでたなあ
途中で読まなくなって久しぶりに最新刊だけチェックしたらいつのまにやらギャグマンがじゃなくなってて度肝ぬかれた思い出
◆新世紀エヴァンゲリオン カレンダー(1998)
おお、20年近く前のエヴァポスター!
今回一番の歴史あるポスター
20年前とは思えないクオリティ
さすがエヴァ
◆ふしぎ星の☆ふたご姫 カレンダー(2006)
2005年に放送されていた女の子向けアニメ
どんな作品か調べようと駿河屋サイト内で検索してたら同人誌がわんさか引っかかった
これ大きなお友達が売った気がしてきましたね
◆らんま1/2カレンダー(1991/1990)
今回一番の当たりかもしれないらんま1/2カレンダー2本
どのページの絵もクオリティがすごい
どこをみても絵が楽しい。ハズレ月がない
カレンダーとして完璧
駿河屋の買取価格を調べたらこれ1つだけでこの福袋の元がとれることが判明
まじかよ
◆忍たま乱太郎カレンダー(2016/2010)
自分が子供のころ観ていたアニメを今の子供た
ちも変わらず観ているというのはなんかうれしい
◆イナズマイレブン カレンダー(2011)
◆機動戦士ガンダムSEED DESTINYカレンダー(2008)
◆∀ガンダム カレンダー(2000)
◆新機動戦記ガンダムW カレンダー(2001)
ガンダム系が続く
∀のデザインが一番すき
◆ワンピースカレンダー(2011/2012/2013)
王者ワンピースは表紙の素材からして違った
◆BLEACH カレンダー(2009/2011/2013)
何故かでてきた大量のBLEACH
量が多いし同じものが2本あったりで面倒くさくて開いた写真を撮るのは諦めた
あとで調べたら駿河屋で2,500円で売っているものが2本はいってました
なぜそれを福袋にいれてしまうのか
◆ドラえもん カレンダー(2004)
子供向けカレンダー福袋を買った目的であるブツも入ってた
やったぜ
しかも旧ドラ
細かいひみつ道具やちょこっとしたキャラなんかもあって楽しい
色合いがどぎついことをのぞけば大満足
◆ポケットモンスター カレンダー(2017)
今回の福袋唯一の2017年カレンダー
ようやくカレンダーとして使えるものが入っていた
これは使わせていただこう
今回の福袋は子供向けとかいてあったがそんなことはなく
大人でも十分楽しめるというか完全に大人向けカレンダーだった!!
入っているものの作品9割が分かる福袋なんて久しぶりで楽しかった
また入荷されていたらリピート購入してみよう