福袋開封報告その14
前回の報告後
駿河屋から「また入荷されたぞ」メールが届いていたので
追加で購入しました
PSソフトはどこに需要があるんだってくらい変わったソフトが多いので
開封作業が楽しくて仕方がない
今一番お勧めの福袋です
早速今回の中身をご紹介
◆実況パワフルプロ野球’98決定版
初めてやったパワプロだこれ
懐かしい
当時(今もだが)バッティングセンスが壊滅的だったので
サクセスでピッチャーしか作れず、ピッチャーをひたすら量産してました
◆ベイグラントストーリー
2000年にスクウェア(当時)から発売されたRPG
ファミ通のクロスレビューで2000年唯一の満点をとった作品
最後までやった人の評価はすごく高いが、皆が口をそろえて「敷居が高すぎて人にお勧めできない」と言っている
写真撮り終わってから気付いたけど、2枚入ってましたこれ
◆テイルズ オブ エターニア
2000年にナムコより発売されたRPG
テイルズオブシリーズの第3作目
◆スペースグリフォン VF-9
1995年にパンサーソフトウェアから発売されたアクションRPG
PC用ソフト「HAMLET」のPS移植版
◆マリア君たちが生まれた理由
1997年にアクセラから発売されたサスペンス系ADV
◆グランツーリスモ2
1999年にSCEより発売されたドライビングシミュレーター
◆レイジレーサー
1996年にナムコより発売されたレーシングゲーム
くるまゲーが続いてしまった
◆ファイナルファンタジーシリーズ
左上:ファイナルファンタジーVII
右上:ファイナルファンタジータクティクス
左下:ファイナルファンタジーIX
右下:ファイナルファンタジーVIII
何個か既視感が・・・
ファイナルファンタジーシリーズって毎回入っているような気がするけど
逆に考えればそれだけ当時買った人が多いってことだよなあ
バケモノシリーズですわこれ
◆ウンジャマ・ラミー
◆パラッパラッパー
リズムアクションゲーム2作品
パッケージから説明書までセンスの塊
◆ヒロインドリーム
◆ときめきメモリアル2
ヒロインが出てくるゲーム2作品
◆ダンスダンスレボリューション
1999年に発売された音楽ダンスシミュレーションゲーム
Butterfly名曲すぎる
◆スターオーシャン セカンドストーリー
1998年にエニックスより発売されたRPG
◆聖剣伝説 LEGEND OF MANA
1999年にスクウェアより発売されたアクションRPG
◆ジルオール
1999年にコーエーから発売されたRPG
◆装甲騎兵ボトムズ外伝 青の騎士ベルゼルガ物語
1997年にタカラより発売されたシューティングゲーム
◆ウイニングイレブン 3
◆コンビネーションプロサッカー
サッカーゲーム2作品
◆桃太郎電鉄7
1997年にハドソンから発売
桃鉄シリーズ7作目
ギーガボンビー初登場作品
桃鉄はどの時代でも変わらず楽しめるのが素晴らしい
◆SDガンダムGジェネレーション
1998年にバンダイから発売されたウォーシミュレーションゲーム
◆スーパーロボット大戦 コンプリートボックス
1999年にバンプレストより発売されたシミュレーションRPG
◆にとうしんでん
1996年にタカラより発売
このポップなパッケージからまさかの格闘アクション
格ゲーシリーズ闘神伝のキャラクターたちが高校生&2頭身になって登場する格闘ゲーム
◆サモンナイトPSoneBooks
2002年にバンプレストより発売されたシミュレーションRPG
サモンナイト自体は2000年に発売されているが
これはのちにPS one Booksで発売された廉価版
PS oneって言葉何年ぶりにきいただろうか・・・
◆COOL BOARDERS
1996年にウエップシステム(2001年倒産)より発売されたスノーボードシミュレーションゲーム
◆I.Q FINAL
1998年にSCEより発売されたパズルゲーム
ゲームセンターCXで有野課長がこのシリーズやってましたね
こういうちまちま考えるゲームは大好きなのでありがたい
◆対局囲碁 GO2 プロフェッショナル
1996年に毎日コミュニケーションズより発売された囲碁ゲーム
渋いゲームがでてきた
◆オメガブースト
1999年にSCEが発売したシューティングゲーム
◆ハイパーオリンピックインアトランタ
1996年にコナミより発売されたスポーツ(オリンピック)ゲーム
なんだろう・・・やったこともないし、作品自体も今日まで知らなかったけど
物理演算ガバガバな気がするこれ・・・
◆ザ・心理ゲーム
1999年にヴィジットより発売された心理ゲーム
お値段たったの1500円!お得!!
◆ポイッターズポイント
1997年にコナミより発売された対戦型アクションゲーム
ステージ上にあるものをぶつけ合う対戦ゲーム
スプラトゥーンのようなダイナマイト刑事のような・・・
今回一番惹かれたゲーム
全体としてはこんな感じ!
知らない作品が多かったが
どんなゲームか調べるだけでも楽しかった
個人的には
ポイッターズポイント
パラッパラッパー
桃鉄
ウンジャマ・ラミー
ヒロインドリーム
が当たりかな
また入荷されたら購入する予定です